恋愛ごとで何組かのカップルの話を聴くことになった。
やはり相手の長所短所含めて全部を受容することが最高の愛だと思う。
ここをこうして欲しいとか、あれは嫌だとかいう気持ちはわいてこないと言えば嘘になるけど
それは自分都合で、気に入らないことがあったとしても、相手も同じだと想像したい。
そして、喧嘩はあっても私は全然かまわないと思うタイプだけど
お互いに相手の幸せを考えられなくなったら終わりだなと思う。
二人の着地点を見つけるのは時に容易ではないし
優先順位をきちんと互いに把握して
譲れないことと譲り合えることの共有をしておくことは
長く一緒に生きる上では大切なことだと思う
自分に決して嬉しくないことをし続ける相手は
やはり愛することから遠退いてしまうから
孤独からの恐怖で相手に依存することと愛との一線をきちんと引いた方がいい。
最近、たて続けにカップルの問題解決の場に立ちあったのだけど
同じ人間同士なので、異なるようで、共通していることもたくさんあるなと感じた
人間と人間は広義ではさほど違いはないのだと思う
そうやって誰かの恋愛相談にのりながら、自分がなぜ三度も結婚しているのかをふと考えて
過去と同じことをしないように賢くならなきゃなって反省してる
天命に任せた相手なのできっと彼で間違いないのだろうと
結局自分の直感を信じてそこに着地するのだけど・・・・(笑)
ある女性に言ったのは
「決めないことも一つの方法よ」
必要ならそこにいる
必要なければ消える
人間の考えるプライドというちっぽけな恐怖よりも
地球の決めた流れに乗る方が正しかったりすることがあって
そこに抵抗しても結局はおかしくなって
また同じ場面に出くわし、やり直す羽目になったりするもんだって。
何度も抵抗してたくさん回り道した私の一つの考え方(笑)
そして同時に
私は、愛する人たちの喜びや悲しみもしっかりと受けとめていきたいなと思った
今日も皆さんありがとう
0 comments