今朝はパイナップルを切りました。
桃はお昼ごはんにしようかな……と冷蔵庫に戻し(笑)
代わりにアボカドを切りました。
今日の朝ごはんは
カフェラテ
ヨーグルト
ラベンダー蜂蜜
オーツとドライフルーツのスパイスパン
トマト
アボカド
レタス
胡瓜
台湾パイン
古都華
さくらんぼ
キウイ
バナナ
アフリカではアボカドがお皿いっぱい。デザートのフルーツとして出してくれていました。
キマンボの畑は完全有機なので、山盛のマンゴーもアボカドも日本でのそれとは比べ物にならないほど美味しいのです。毎回ドリンクとして出してくれるハイビスカスティーもブレンドがすべて自分の畑の物で最高でした。
見てくれの美しさとオーラ全体で視る美しさは似て非なるもの。
私は本物が好きです。
子供のころからずっとずっと。
昨日、とある集いに参加しました。
そこで気になった人がいて、話しかけました。他の人には伝えないワードをいくつか投げかけましたがすべて通じました。(やっぱり!)
思考は顔の筋肉に表れていて、全国一の選手や、科学賞をとった高校生など、類まれなる人物は、歩いてくるだけでまったくほかの人間と違うことがわかります。
「あれ、なにもの?」
ってその場の人に大抵聞くのですが上記のような答えが返ってきて、「ああなるほど」っていつも納得させられます。
逆に綺麗事を話し、人間をシステム下の狭い価値観で判断して優劣を決めるような、いわゆるスペックでしか人を見ないような人は、オーラ全体がDemi Mooreの「ゴースト」のあの土地から出てくる黒いものたちに色が似ているので関わりたくありません(笑)
そういう点では、宇宙の研究者でありながら「科学とは明日変わるかもしれない不確かなもの」という私の意見に「すべて仮説なのでその通りですよ」と答えるあの畏友と会って以来かもしれません。
研究会等で毎回新しい方と出会っても、残念ながらそこまで話が合う人が一人もいません(笑)接待をしてくださるドンや主催教授への御恩に加え、今や自分の仮説の確認のために行ってるようなものです(笑)
初めてです。白人で自分と合いそうだと思った人なんて。
彼と話す時間が圧倒的に足りませんでした(笑)
久々に大勢の人間と話したので(講演では一方的に壇上から語るので)全身が疲れています。
今日は倒れているかもしれません(笑)
でも、今後のGAMEの行方がちょっと愉しみです。
0 comments