大寒
今日は九州まで雪が降るらしいですね。 明日の方が寒さが酷いと先週から言われていました。天気予報ってものすごいですね。精密に何日の何時が雪……とまでわかるなんて、いったいどうなっているのか
今日は九州まで雪が降るらしいですね。 明日の方が寒さが酷いと先週から言われていました。天気予報ってものすごいですね。精密に何日の何時が雪……とまでわかるなんて、いったいどうなっているのか
今日も独りです。 一人のほうが好きなのに、動物が10体もいるので食事する暇もないくらい忙しいです(笑)
しばらくぶりです。 もう2023年になってしまいました。今年もよろしくお願いいたします。
シェリーの時同様、今日は単なる日記としてこの場を使わせてもらっています。 私にとって、真っすぐに魂を置ける場所はここしかないので、活動もせずに自分勝手に記録に使うことをお許しください。
我が愛しのシェリー 2022年1月13日20時 永眠— 今冬は寒さもきつく、冬眠しかかっているのか、弱ってきたのかよくわからない状態だった。 部屋を暖めてもあまり変わらず、12月からは徹夜でシェリーを看るこ […]
ひとそれぞれ、大変なことを乗り越えているとは思う。 その時点では辛かったことも、今となっては糧になっている。
祖母は死んだ人も生きている人も視えると話していた。 場所も視えていたので、生命の意識を感知する何かが原始人みたく遺っていたのかもしれない。
ココに始まりコロンに至るまで全員が教えてくれたことに加え 腰椎を失った長男が
様々な要因があると思いますが、恐怖心を持つニンゲンのその出発点を辿ると大抵は同じです。
流れのない水が澱むように、思考が進化または変化しないものも同じで成長なきものは腐ってゆく。
これらは私の勝手な思い込みかもしれません。 実際はもう原子になり空気中に放散され、一部は土になり、海となり、すべてがファンタジーかもしれません。
運がいいとかまぐれだとかいう言葉を使う人は想像力が欠如している。 奇跡なんていう言葉も本来はこの世に無用のもの。
風があるから幸福で、空があるから生きている。
夏のイベントがまた一つ終わった。
夏の風は遠い記憶を蘇らせる。 子供の頃からずっと夏が好きだった。 大阪中心部のあの不自然なアスファルトの焼けた
形態模写さながら、形だけ模倣して誤魔化したつもりになる人は中身がないという証。 他者の積み上げた実績を大いに馬鹿にしている傲慢な類。 しかし、昨今の日本の形態模写は
幸せの定義はひとそれぞれ。 心から万物に感謝する永遠の幸福もあれば、何かを手に入れないと幸福になれないニンゲンもいる。愛されたいと欲し続けるその執着を手放せないニンゲンは死ぬまで不幸だけど、表面的な誤魔化しで生きているよ […]
朝4時半に起きて、土鍋で米を炊いて、お弁当のおかずと朝ごはんの準備を同時に始め、母が亡くなってからは、まずは仏飯をお供えという流れに変わりました。 昨日の仏飯は米酵母に。庭と畑に地道にまいてみたり、パンの酵母にしてみたり […]
能ある鷹は爪を隠していない。 とても辛いことがあっても、相手に心配させないために笑っている人は大勢います。
ニンゲンは自分たちのことを過大評価している。 先日の法要でご住職が説法をしてくれた。 私や子供たちが大いに納得したのは