今日は、営業で三重まで行ってきた。
同居人と往路復路交代で。
私は復路、いっきに100㌔休みなく(笑)
営業先についたのがもう11時。
一件まわって正午になり、パーキングに車を停めてからランチミーティングのお店探し。
通りに海鮮のお店があったので何も見ずに入ったけど、品のあるメニューだった。
これ、海鮮茶漬け。
駅前の街並みがとても平和。昭和を想起させる。
もはやこの距離の移動は旅行である(笑)
お昼を終えて、もう一件まわって、その後近くにある懐かしい場所に参拝。
小学生時、修学旅行で来て以来。
同居人に「○○旅館ってところに泊まって、家にあるランプを自分のお土産に買って・・・・・」って話してたら、まだあった!その旅館。
お土産のお店は違ってたけど、一応いくつかお土産も買ってきた。
帰りは100㌔休みなしで一気に家まで運転。
隣で安堵していびきかく同居人。
私は彼の運転では眠れないので、一応私の運転は信用されてるってことなんだろう。
自営ゆえに全国どこにでも行けるんだけど、家の仕事も多いので日帰りでないと今んとこはキツイ。
数か月ごとにある東大名誉教授主催の研究会には、いつも早朝出て東京にお昼着、ダッシュで帰宅し23時ってところ(笑)
大阪市中心部にいた頃に比べれば不便極まりないけど、考えようによっては面白さもあって、忙しくて充実してる・・・かも?
他にハーブ教室や飲食もやってるし、畑仕事や動物の世話もあるので、自立度と比例して幸福度は高いです。はい。
今生では歓喜して楽しんで「自分の世界」を創ること。
それがクリエイターの醍醐味です。
0 comments