今朝は6時すぎに家を出て4つの自治体をまたぐ車の運転(笑)
どこに行くにも往復100㌔近く走らないといけません。大好きなクロスバイクも徒歩も、近所の人の家に行く以外は無意味です(笑)
でも今朝は晴れていて、空がとても高く蒼く、風を受けて山々を眺めながら走る朝の風景が最高でした。
都会のビルの谷間を走ってもこんなに気分が爽快になることはないので、田畑や山の多い空の広い地域に住むことは、生命としての歓びも兼ね備えているのではないかと思ったりもします。
風景が美しい場所はあちこちにありますが、そのような場所で育った人々は、毎朝家を出た瞬間、もしくは窓からその風景を眺めているのだから心身への影響も計り知れないと感じます。
ニンゲンも生物なので、当然自然溢れる世界に生きるようにできているでしょうし、無理矢理ビルの中で機械を使って仕事をしたり、朝から晩までどこかのご家族を裕福で怠惰にするために隷属したりするような人生では、幸福感などあるわけもないでしょう(笑)昨今、ニコニコ生きている人も少なくなりましたが、平和的な暮らしのためには、まずはセルフコントロールが大切です。もし自分が幸福なら他人が何をしていようと気になったりしませんから。
システムを利用するなら限定的にして、世界のリアルは人間のお話とは一線を画したものだときちんと頭に置いておかなくては。
まずは現実をしっかりと直視しましょう。
言葉にはその人の世界観が表れています ~MAHIRO思考
人は常に頭を占めている話ばかりするものです。
例えば、地球に対する人間の不自然さへの憂いや、雀やゴキブリにわかっているのに人間だけがわからない生き物なんだと幼稚園に入る前にすでに思っていた私は、半世紀経っても相変わらずの世界に、今もそれについての検証や解決策を見出すことが頭を占めています。SEXやお金の事ばかり考えている人は「興味がない」と言いながらもその話題ばかり(笑)多分聴いている側にはよくわかっていることです。
他者の意見を利用するのもよくあるパターンです。
「○○さんがこう言ってた」という言葉を使う人は、その○○さんを貶めるためか、もしくは自分の言いたいことを○○さんのせいにして嫌いな相手に伝える王道パターンです。
言いたいことは他人の言葉を利用して責任転嫁をするのではなく、「私はこう思う」ときちんと伝えましょう。
また、「人のため」とか「子供のため」などと声を大にして言わなければいけない人も、わざわざ自分で自分を「善い人」に見せなくてはいけない理由があるのでしょう。
そんなことを他人に言わなくても愛は伝わるものです。
中には、絶対的に第三者が決めなくてはならないこともあります。自分では判断できません。
例えば、賢いとか美しいとか、人格者だとか才能があるとか、強いとか弱いとか、愛情が深いなど、これらは比較対象が必要なので、自分で決めるとおかしいのです。
ですが幸不幸は自分で決められます。
富とは裸になっても持てるもの ~MAHIRO思考
通帳の印字の桁や友人の数、肩書とは全く関係ありません。
好き嫌いもそうです。
地球が産み出した各生物の一体一体の好き嫌いはその個体の自由で、誰にも強制できないことです。
自分の嫌いなことに殺して喰った命のエネルギーをわざわざ使うのはやめたいものです。
なんで豚を殺したの?牛を殺したの?鶏を殺したの?って訊ねたくなるのは私だけでしょうか。
正しい人間なんてこの世にはいないので、誰かに正しさを圧しつけることはできませんが、好き嫌いは個々の自由なので、
「これが正しい」ではなく「自分はこのやり方が好きなんだ」と伝えればいいですね。
「お前のそれを嫌いになれ!!」とは誰も言えませんからね。
地球が産み出したサピエンスにも限界はあるようで、仏陀の言葉もキリストの言葉も、各方面の悟りの境地に達した人も、本など読んでいるとだいたいは同じような考えに到達するようです。
所詮、地球上の生物の一種、もしくは周波数で物質化した元素の集合体なので、どこまで行っても本当の事なんて人間にはわからないのだと思います。
わからないことはわからなくていい ~MAHIRO思考
知識欲も過ぎれば害悪となります。
欲に対する執着はなるたけ失くして軽~く生きるのが良いかもしれませんね。
万物に感謝
地球よ治れ
0 comments