図書館で出会ったのが初めだったと思います。
考え方が素晴らしかったので、購入したものです。
息子たちには簡易版を小学生時にプレゼントしました。
Continue reading “座右の書としてお勧めの本”
図書館で出会ったのが初めだったと思います。
考え方が素晴らしかったので、購入したものです。
息子たちには簡易版を小学生時にプレゼントしました。
Continue reading “座右の書としてお勧めの本”
空いたケージに娘が連れてきた、ペットショップで処分前だったロボロフスキーのローリー。
「はげてるし、噛みつくし、死ぬかもしれませんよ」
と店の人に言われセール品で350円だった安い命の価値。
ペレットとゼリーのみ、水も飲んだことがなくひまわりの剥き方も知らない仔でした。
回し車もみたことがなく、小さな小さな虫かごで隠れる場所もなく煌々と照らされた照明の真下に置かれていたローリー。
あまりの酷さに娘はペットショップで、うちのハムスターの育て方を店員に説いたと言います。
今月は愛の復習月間と決めて、脳科学や心理学、スピリチュアルなど、今までの自分の感覚を色んな角度から見直しています。
キスは親子などでもする場合があるし、女性同士でも友人同士でもキスしたりする光景などを一度はみたことがあったりしますよね。
Continue reading “キスで相手に与えるもの”
8月になりました。
葉月というのは旧暦の8月のことで、新暦による現在の8月は文月にあたります。
旧暦と月との関係は深く、太陽暦に改暦される明治6年までは、旧暦に合わせて日本の伝統行事がおこなわれていました。
旧暦についてはこちら⇒天保歴
改暦当時、布告の翌月の12月がたった2日で終わり、即新年の元日になったため人々に混乱が生じたそうです。
師走になったと思ったら翌日が大晦日、あけて元旦ともなると、お正月の準備は大変だったでしょうね。
旧暦に合わせるとお盆はどうなるのでしょうか?
Continue reading “月の動きとお盆と心の動きについて”