Tanzaniaで生活してみた!Part 8 乳搾り

タンザニア では、毎朝子どもが牛乳を配達してくれていた。

ペットボトルの500cc一本。

学校へ行く前に家に寄ってくれていた。

乳搾りの体験をしないかということで誘ってくれて、ある朝その子の家を訪れた。

朝6時過ぎ・・・・子供たちは7時に学校が始まるのでもう起きている。

辺りはまだ夜明け前、うっすらと明るくなってきたところだ。

5時には隣のバブの鶏が鳴き始めるので、毎朝その時間には起きていた。

 

朝の村はこんな感じ・・・・・静かで美しい。33 early morning

こども達の朝の仕事

家に着くといつも配達に来る子の姉が掃除をしていた。タンザニアらしく、パジャマはカンガ・・・・・

35 Child's morning work

暗いからハッキリ撮れないが、静寂の中で黙々と毎日の仕事をしている様子が見てとれる。

Hodi

Habari za asubuhi

Nzuri sana

などと朝の挨拶をした。

弟も出てくる。

弟の方はヤギに餌を与えるために、小屋から移動させて家の裏の木に紐をしばっている。

39 Boy and goats

 

牛は祖母の担当

牛舎の中に入れてもらった。電気がないので真っ暗だ。

「あ、そこ気を付けて!牛の糞が積んであるから!」

と、どうもスワヒリ語で言われたらしい。

もうちょっとで踏みつけるところだった。

あまり臭いがしないのでわからなかった。

41 Cow42 Cows

子牛を含めて全部で4,5頭。彼らの祖母が早速乳しぼりを始めた。

バケツを置いて、ハイジみたいな木製の小さな椅子に座って・・・・

「やってみるかい?」

ときっと言われたと思う。(笑)

スワヒリ語で。

 

生温かい。結構力がいる。私は母乳だけで三人の子を育てて、片方で毎回200cc以上も出ていたので、自分で搾って台所に棄てていた。なぜかその時のことを思い出してた。

コツはわかったけど、なかなかMAMAのようにはできない。邪魔をしてもいけないので早々と退いた。

その後茶こしで不純物を濾して、ペットボトルに入れてくれた。

 

薪で作るチャイ

女の子が薪に火をつけた。牛小屋の近くに石が積んである「キッチン」があって、家族分のチャイを作るようだ。

40 Giarl makes Chai

搾りたてのミルクを入れ、そこに紅茶を投入。火の加減はこの鍋の蓋で仰いで調節していた。つまり出来るまではつきっきり。

43 farmers cooking oven

毎朝、こんな風に労力をかけて淹れてくれるチャイは、きっと家族にとってもあったかくて美味しいのだろう・・・・

ちなみに私はプロパンガスでこんな風にチャイを作ってた。

20 Chai

自然の循環の中で生かしてもらってる感覚が確かに持てる。

感謝の気持ちが湧き上がってくる。

娘が高校の牛部で体験した日、

「当たったら骨折れる」

というくらい牛は体が大きくて、世話をするのに体力がいると言ってた。

糞が臭すぎて大変だったと言うけど、こっちはそんなに臭くなかった。全然気にならない。多分、牛たちが食べているモノが違うのだろう。

 

家族で早起きして、朝の仕事をそれぞれがしている姿をみると、家族間の相互扶助が自然に思える。

先進国民が利便性を追求したり急ぐ理由ってなんなんだろう。

エスカレーターで小さな子どもを突き飛ばして、眉間に皺をよせて急ぐ男女。

「きっと誰かが危篤なんだ」

って思うことにしている。

不便=不幸だと思ってる人は、実際にこういうところに行ってみてほしい。

 

続きはこちら↓

Tanzaniaで生活してみた!Part 9

 

※写真転載はご遠慮ください

 

Pocket

0 comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です