春めいた日差しの中、歩いていても、誰かとすれ違うことが殆どありません。
そよ風と、暖かな日差しを満喫する昼下がり。
なんだか風景を独り占めしたような気分になって、毎日の散歩がこんなに幸せだとは思いませんでした。
彼女もただ単に外出したいわけではなく、どうもこの草原の香りや風を感じながら、日向ぼっこをしたいようです。
30分以上経ってもじっとしているんですよね。
日向ぼっこをしながらしばらく美しい風景を眺め、そこで摘みたての野草を食べるということは、ニンゲンでいうならピクニックみたいなものでしょうか。
天井があるような箱の中で摂る食事より、ずっと美味しいでしょうね。
本当なら食べ物は、スーパーに売っているプラスチックに入ったものではなくて、採れたてのモノをいただくことが私たちの身体にも合っているのでしょう。
ビルの中ではなく、土の香りや草いきれの中で、空を見ながら作業をするのが本来の仕事だったのでしょう。
生き物であることを忘れ、地球と共生しながら循環の中で生きていた本来の暮らしから遠退けば遠退くほどに、ニンゲンは身体も精神も病んでいくように思います。
家ではパソコンを相手にしていますが、休憩時には誰と会うこともなく、このような風景をシェリーと二人で堪能しています。
これから春がやってきます。私もシェリーのようにお日様の下でお弁当を食べようかと画策しています。
できるならもう都会で生活することなく、自分の周りで何もかも完結できるようにしたいという願望が強くなってきました。
現代人としてシステムのメリットは享受させていただき、パソコンで済むことは済ませたいという欲張りな考えです。
心身ともに健康で、さほど行きたい場所もなくここにいて困ることもないので、遠出はFIJIくらいにとどめておきたいものです。
そして、この環境を私に与えてくれた万物に(人々だけでなく環境や歴史的背景、鳥や水や空気に至るまで地球のすべてに)心から感謝します。
今日も皆さんありがとう。
0 comments