薪ストーブ設置の工事をお願いしたものの、以前購入していたものは数年で取り換えが必要らしく、再度目的に合ったものを選び直すこととなった。
囲炉裏の方が効率がいいとは言うけど、我が家の造り上、それは向かない。
屋根を抜く工事になると、とんでもない高額になる。
単に薪ストーブを購入しても、普通の家にさっと設置というわけにはいかないのだ。
また煙突の形状、種類によっても安価なモノから高価なものまで様々。
液が垂れてくるようなものもあるらしく、煙突から火花が散る様な造りでは山火事の危険性も。
そういうことを全部説明されて、やっぱり今できる最善のものを選び直し、設置してもらうことになった。
目的が明確なので選びやすかった。
工事中、やはり近所の方から火花が散る可能性とリスクについて問い合わせがあり、工務店の方が丁寧に説明してくれて安心してもらえた。
床工事や屋根工事も入るのでなかなか大掛かりなものとなったけど、中心部の方が部屋全体が暖まりやすいということで、天窓を潰した。
薪調達は知人友人に助けられ、今冬は購入せずに済んだ。
一人の時はガスを使わない。
夕食はなるたけ早くメニューを決めて、ゆっくりと調理に入る。
最近はパートナーと二人のことが多く、時間制約が無いので、仕事をしながら土鍋でご飯を炊いたり、おかずを焼いたりしている。
先日はお好み焼きを薪ストーブで調理し、1枚焼けるごとに半分ずつ食べるというスタイルで。
土鍋ご飯はコンロより薪ストーブの方が吹きこぼれもなく、放置しておけばできるので楽。
パンケーキは一度目は真っ黒こげになったけど二度目でうまくいった。
ゆっくり焼きながら、朝ごはんに食べたりしている。
これは魚のホイル焼き。出すタイミングが難しいけど、なんとかうまくいった。
樹のエネルギーを無駄にしたくなくて、毎日何かしら熱を利用させてもらっている。
タイニーハウスならこれ一つで生きていけそう。
残念ながら今の家は広くて寒いので、これ一つでは家族を養えない(笑)
エンジェル達の家を兼ねて、小屋など一つ建てたい所存。
4年前に買った薪ストーブセットは外用に使って、新しく窯も作りたいのだけど、最近やることがどんどん増えて畑の種まきも終わっていない。
キマンボやエスタママの生活を見倣いたいけど、まだこんな程度。
全く追いつかない。
持続可能な生活……か。
先住民に学べば間違いないかもね。
今日も皆さんありがとう。
0 comments